トロントでトイレットペーパーが高い!最安を探して調査してみた
こんにちは。フーディー夫婦です。
トロントで暮らし始めてやはり直面したのが物価の高さです。
なのでせめて必需品はできるだけ安く抑えたい!と思いました。
中でもトイレットペーパーは毎日使うし、あまりこだわりがないので安く抑えたいなと…
そこで今回は、普段よく使う FreshCo・No Frills・Dollarama の3つのスーパーを
実際に回って調査してきました。
その結果、一番安かったのはFreshCo でした!
ただNo FrillsやDollaramaにもそれぞれ特徴があったので、比較してまとめてみます。
カナダのトイレットペーパー表記ってややこしい!
ここでちょっとした豆知識を。
カナダのトイレットペーパーのパッケージには「double roll」「jumbo roll」
などの表記がありこれがややこしいんです。
「ply(プライ)」
これは「何枚重ねか(厚み)」を示す表記で、2-ply や 3-ply といった形でパッケージに書かれています。
日本でいう「シングル」「ダブル(2枚重ね)」にあたるのはこの部分。
ただし、ほとんどの商品が2-ply以上で、1-ply(日本の「シングル」)はかなり珍しいです。
ちなみに今回見つけてしまったので併せてご紹介しますね!
「double roll / jumbo roll / mega roll」など
これは「長さ(巻きの量)」を示す表記で、層の厚みとは関係なし。
例えば「12 double rolls = 24 single rolls」と書かれていたら「長さが2倍」って意味です。
全部シングル換算で表記すればいいのに…とか思いますよね。
ただカナダではこのような表記が一般的なのでちょっと頭の片隅に入れておくと
どこかで役に立つかもしれませんね〜
FreshCoはやっぱり最安
Valeur Plus|カナダでは珍しいシングル派に朗報!最安
お待たせしました。ここからが本題です。
FreshCoでは、Valeur Plus が圧倒的に安い!
この記事では比較を分かりやすくするために、すべて シングルロール換算 に直して紹介しています。
細かっ!て思った皆さん、徹底比較なのでやらせていただきますよ〜
以下の写真の商品が$5.00です。使いかけで申し訳ありません。
12 double(=24 single)で $5.00、シングル換算だと 1ロール21¢。
しかもカナダでは珍しいシングルタイプ!と言いたいところですが…記載は2-ply。
ただ使ってみると2枚重なっているようには見えないのが本音。
実は2-ply(日本でいうダブル)はカナダでは紙が薄めでシングルに近いものも多いみたいですね。
なのでこの商品は私たちのような
日本のシングル派にとって馴染みやすいのもポイントです。

Compliments Satiny Soft|大容量まとめ買いもコスパ◎
さらに大容量なら Compliments Satiny Soft。
30 jumbo(=100 single)で $20.99、こちらも1ロール21¢とコスパ最高です◎
ただ大容量で収納スペースの確保がなかなか大変とのことで
私たちは断念いたしました。
この2つの商品を見つけられれば
節約派もまとめ買い派も、FreshCoなら安心して選べます!
ちなみにこの”C”のマークはFreshCoのプライベートブランドです。
色々な商品があるのでぜひ探してみてください^^

No Frills|普段は割高、セール時だけ狙い目
No Name|定番だが実は割高
No Frillsの定番は黄色パッケージの No Name。
6 double(=12 single)で $5.00、1ロール42¢と「見た目ほど安くない」のが実態です。
基本的にここの表品は安いイメージですがトイレットペーパーに限っては
騙されないように(?)しましょう。

Royale Original(セール時)|ブランドでも最安級に
No Frillsで注目なのがセールの時です。
Royale Original はセール時に 15 double(=30 single)で $7.99
1ロール27¢まで下がることがあります。
普段は割高ですが、セールを狙えばブランド品を最安級で買えるチャンスがあります。
注:トイレットペーパーの話をしております。

Dollarama|ちょい買い派には便利、でも割高
Dollaramaは写真を見てもらえるとわかるように「少量パック」を中心に展開しています。
- Fluffs 一番右の水色のやつ(8 double=16 single)→ $5.00、1ロール31¢
- Cascades Fluff うさぎのやつ(6 double=12 single)→ $5.00、1ロール42¢
- Cashmere小パック 一番右下青いやつ(4 double=8 single)→ $5.00前後、1ロール63¢
「今すぐ少量欲しい」人には便利ですが、単価で見ると少々割高な感じですかね。
長期滞在やまとめ買いには不向きです。
正直ここを本命に探していたのでびっくりでした。

3店舗の比較表まとめ
ここまで紹介した内容を一覧でまとめました👇
スーパー | ブランド | 内容量 | 値段 | ロール換算 | 1ロール単価 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|
FreshCo | Valeur Plus | 12 double = 24 single | $5.00 | 24 | $0.21 | 最安!シングル派に◎ |
FreshCo | Compliments Satiny Soft | 30 jumbo = 100 single | $20.99 | 100 | $0.21 | 大容量派に◎ |
No Frills | No Name | 6 double = 12 single | $5.00 | 12 | $0.42 | 定番だが割高 |
No Frills | PC Super Soft / Planet First | 12 double = 24 single | $7.50 | 24 | $0.31 | 安定ライン |
No Frills | Royale Original(セール) | 15 double = 30 single | $7.99 | 30 | $0.27 | セール時は最安級 |
Dollarama | Fluffs | 8 double = 16 single | $5.00 | 16 | $0.31 | 少量派に便利 |
Dollarama | Cascades Fluff | 6 double = 12 single | $5.00 | 12 | $0.42 | 割高 |
Dollarama | Cashmere 小パック | 4 double = 8 single | $5.00前後 | 8 | $0.63 | 高級系だが高い |
結局どこがいいの?
- とにかく安く!ならFreshCo一択(Valeur Plus or Compliments)
- セールを狙える人はNo Frills(Royaleが掘り出し物になる)
- 少量で今すぐ欲しい人はDollarama(割高だけど便利)
毎日絶対使うものだからこそ、ちょっとの違いが積み重なると思っています。
なので私たちは「トイレットペーパー買うならFreshCo」って感じで買うものに合わせて
行く場所を決めています。
今後もトロントの物価調査や街のことを
住んでいるからこその目線で深掘りしながらお届けしていきます!
今後もお楽しみに〜
YouTubeも上げております!
動画付きでトロントの街を知っていただけると嬉しいです
YouTubeはこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCy3f1k9s9fHkcyfjQNxM-Cg
それではまた〜
コメント